| 年度 | 日付 | 概要 | 補助金 | 実績 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 平成21年度 | 7月8日 | 実行委員会の設置(第1回委員会)[山梨県地場産業センター]参加ワイナリー(15社):中央葡萄酒㈱、㈱ルミエール、白百合醸造㈱、蒼龍葡萄酒㈱、原茂ワイン㈱、丸藤葡萄酒工業㈱、大和葡萄酒㈱、アルプスワイン㈱、㈱サドヤ、㈱山梨ワイン、サントリー㈱登美の丘ワイナリー、まるき葡萄酒㈱、本坊酒造㈱、勝沼醸造㈱、㈱ダイヤモンド酒造 | 経済産業省 JAPANブランド | - | |
| 10月22日 | 第5回委員会の開催[山梨県中小企業団体中央会]シンボルマークの決定。 | ||||
| 1月 | 12日 | Japan Societyイベント[在英国日本国大使館]親日家の組織ジャパンソサエティの協力のもと開催。甲州ワインの告知イベント。大使も出席。 | |||
| 13日 | 在英日本商工会議所 賀詞交歓会[ドレイパーズホール]ロンドンで活動を行う307の企業が加盟する同組織の賀詞交歓会にて甲州ワインの紹介。 | ||||
| 13日 | トップワインジャーナリスト ワインテイスティング[日本料理店 UMU]甲州ワインと日本料理の相性の良さを提案するイベント。世界へワイン情報の発信力のあるジャーナリスト20名が参加。 | ||||
| 14日 | JETROロンドンブリーフィング[ジェトロ・ロンドン事務所]同所スタッフより英国における日本食の普及について説明を受ける。 | ||||
| 15日 | ビッグワインテイスティング[イマジネーションギャラリー]現地プレス・レストランなどを対象にした本大会大募集の試飲会。 | ||||
| 2月22日 | ジャンシス・ロビンソン女史による甲州ワイン試飲会[常磐ホテル]メンバーがEU基準にて醸造したワインをトップジャーナリストである同女史に試飲頂き、今後の事業推進に生かす。 | ||||
| 平成22年度 | 7月12日 | 第1回委員会の開催[甲府商工会議所]参加ワイナリー(14社):中央葡萄酒㈱、㈱ルミエール、白百合醸造㈱、蒼龍葡萄酒㈱、原茂ワイン㈱、丸藤葡萄酒工業㈱、大和葡萄酒㈱、アルプスワイン㈱、㈱サドヤ、㈱山梨ワイン、サントリー㈱登美の丘ワイナリー、まるき葡萄酒㈱、本坊酒造㈱、メルシャン㈱シャトーメルシャン | 1992本 | ||
| 9月15日 | 第4回委員会の開催[山梨県地場産業センター]ワインボトルの決定。 | ||||
| 1月 | 17日 | チャペルダウンワイナリーの視察[チャペルダウン]イングリッシュワインの製造を行うワイナリーの視察。 | |||
| 18日 | トップワインジャーナリスト ワインテイスティング[日本料理店 Yashin]甲州ワインと日本料理の相性の良さを提案するイベント。世界へワイン情報の発信力のあるジャーナリスト20名が参加。 | ||||
| 19日 | ワインオブオーストラリア試飲会[サーチ・ギャラリー]ワインプロモーション先進国である同国の試飲会に参加。 | ||||
| 20日 | ビッグワインテイスティング[イマジネーションギャラリー]現地インポーター・バイヤー・飲食店対象の試飲会。 | ||||
| 20日 | ジャンシス・ロビンソン女史による甲州ワインセミナー[イマジネーションギャラリー]甲州ワインマスタークラスとして参加。 | ||||
| 20日 | ジャパンソサエティイベント[イマジネーションギャラリー]親日家対象の試飲会。 | ||||
| 21日 | ハンドフォードワイン マーケット研究会[ジェトロ・ロンドン事務所]MW(マスター・オブ・ワイン)によるロンドン流行のワインの試飲会。 | ||||
| 平成23年度 | 7月7日 | 第1回委員会の開催[山梨県地場産業センター]参加ワイナリー(13社):中央葡萄酒㈱、㈱ルミエール、白百合醸造㈱、蒼龍葡萄酒㈱、原茂ワイン㈱、丸藤葡萄酒工業㈱、大和葡萄酒㈱、アルプスワイン㈱、㈱サドヤ、㈱山梨ワイン、サントリー㈱登美の丘ワイナリー、まるき葡萄酒㈱、メルシャン㈱シャトーメルシャン | 3388本 | ||
| 2月 | 20日 | パリテイスティング[OIV本部]初めてのパリ試飲会として開催。 | |||
| 21日 | パリ日本食イベント[パリ日本文化会館]在仏日本大使主催のイベントに参加。メンバーによる甲州葡萄の歴史セミナーも開催。 | ||||
| 21日 | トップワインジャーナリスト ワインテイスティング[フランス料理店 ハイビスカス]トップジャーナリスト対象のイベントとして開催。今回初めて日本食以外(フレンチ)で開催。 | ||||
| 22日 | ビッグワインテイスティング[イマジネーションギャラリー]プロモーション期間中の各イベントとして3年目の開催。 | ||||
| 22日 | ジャンシス・ロビンソン女史とリーン・シェリフプロデューサーとのワインセミナー[イマジネーションギャラリー] | ||||
| 22日 | リーン・シェリフプロデューサーによるテイスティングセミナー[イマジネーションギャラリー] | ||||
| 平成24年度 | 8月2日 | 新しく甲州ワインEU輸出促進協議会を組織(第1回委員会)[勝沼防災センター]参加ワイナリー(12社):中央葡萄酒㈱、㈱ルミエール、白百合醸造㈱、蒼龍葡萄酒㈱、原茂ワイン㈱、丸藤葡萄酒工業㈱、大和葡萄酒㈱、アルプスワイン㈱、㈱山梨ワイン、サントリー㈱登美の丘ワイナリー、メルシャン㈱シャトーメルシャン、勝沼醸造㈱ | 農林水産省輸出拡大サポート | 6168本 | |
| 2月 | 21日 | ビッグワインテイスティング[ウエストベリーホテル]4回目となる核イベントとして開催。 | |||
| 21日 | 甲州&フードペアリングセミナー[ウエストベリーホテル]リーンプロデューサーがコーディネーターとなり、ジャーナリストなどをパネラーとした試飲セミナー。 | ||||
| 21日 | WSET甲州セミナー[WSET ロンドン本校]MWなどを養成するワイン教育機関で、広範囲で甲州ワインを認知してもらうイベントとして開催。 | ||||
